2018/8/23 Thu

【東京開催】ユーザーの声を引き出すチャット活用 LINEとサイバーエージェントのノンボイスセミナー

TAG:

近年、LINEやSNSの普及によってテキストコミュニケーションが一般化したことにより、通信キャリア事業各社における音声通話ARPUは年々低下の傾向にあります。対して、音声外ARPUは増加し、従来型のコールセンターやメールによるカスタマーサポートでは対応出来兼ねる、“電話やメールをしないユーザー”が増えていることで、このようなユーザーとの接点として、チャットを活用する企業も増え始めています。
また、今後拡大が期待されるホームアシスタントや接客ロボットの領域においても、チャット技術をいち早く導入することで、音声会話のデータを保有する“カスタマーとの対話データを蓄積した企業”が継続的にユーザー体験を向上させ、ロイヤリティを高めていく可能性を秘めています。
本セミナーでは、LINE株式会社より、飯塚 純也氏をゲストに迎え、チャットの活用法や最新事例をご紹介します。



セミナー内容

16:30~17:00
第一部「LINEがコンタクトセンター市場に参入した背景、カスコネ・ビジコネの紹介」
LINE株式会社
飯塚 純也氏
 
17:00~17:30
第二部「LINE ビジネスコネクトと導入事例」
株式会社サイバーエージェント インターネット広告事業本部
稲益 仁
 
17:30~18:00
第三部「AI Messengerのチャットツールの特長と機能」
AIメッセンジャー
石川 大輔
 
18:00~18:30
第四部「チャット導入の事例紹介」
AIメッセンジャー 沖縄チャットセンター長
島野 武士

飯塚 純也 氏

LINE 株式会社
ビジネス開発本部 CRMソリューション室 アカウントアライアンスチーム
マネージャー

外資系ソフトウェアベンダーにて15年以上にわたり、システムエンジニア、エヴァンジェリスト、コンサルタントなどさまざまな職種を通じコンタクトセンターを中心とした顧客サービス業界に貢献。その多彩な経験を元に、大規模から中小規模までカスタマーサポートの設立から運用、ITのコンサルティングを行う。昨今ではCX分野のサービスデザインに注力し、企業における顧客価値向上に取り組んでいる。また業界誌への連載や講演においてカスタマー・エクスペリエンスの重要性と価値を分かりやすく解説している。2017年6月、LINE株式会社にLINE カスタマーコネクトの事業責任者として参画。

稲益 仁

株式会社サイバーエージェント
販促革命センター クリエイティブセールス局 局長

広告代理店でのグラフィックデザイン・編集デザイン経験の後、米国発、クリエイティブ、マーケティング領域専門の人材エージェンシーに営業として勤務。全世界で5位の成績を収める。 2006年にサイバーエージェントへ入社。 入社して以来、一貫して“単品リピート通販”クライアントを担当。2014年4月にダイレクトマーケティング局を立ち上げ、全国各地の単品リピート通販企業をスタッフとして支援。2015年6月に顧客のLTV最大化をミッションとした専門組織「eCRMソリューション局」を設立し局長に就任を経て、「LINE ビジネスコネクト」を活用した新しい販促ソリューションを提案する現職へ。

石川 大輔

株式会社サイバーエージェント 
アドテク本部 AI部門副統括

システム開発会社にてオラクルのDB業務などに従事したのち、2005年に株式会社サイバーエージェントへ入社。 インターネット広告事業本部にて、営業マネージャー、営業局長の職を行ったのち、 スマートフォン広告に特化した事業部の責任者として立ち上げに参画。その後、検索連動型広告の責任者を経て、現在はサイバーエージェント子会社であるチャットボットプラットフォーム「AI Messenger」を提供する株式会社AIメッセンジャーの代表取締役に就任。

島野 武士

株式会社サイバーエージェント
AIメッセンジャー 沖縄チャットセンター
センター長

2008年に株式会社シーエー・アドバンス(サイバーエージェント子会社)へ入社。 インターネット広告事業のオペレーション部門にて、マネージャー、システム部門の責任者、 事業責任者の職を行ったのち、インフィード広告のオペレーションを専属で行う仙台支社の 支社長として立ち上げに参画。 その後、AIメッセンジャーの沖縄チャットセンター長として沖縄拠点の立ち上げを得て現在に至る。

開催概要

日時:2018年9月27日(木)16:30~18:30 ※開場16:15

場所:LINE本社 23F セミナールーム
東京都新宿区新宿四丁目1番6号 JR新宿ミライナタワー23階
http://bit.ly/2vfks6r

参加費用  :無料
お申込み〆切: 9月20日(木)23:59
 
※本セミナーへのご参加は、事前のお申し込みが必要となります。
※同業他社様のご参加はお控え願います。
※応募多数の場合、抽選とさせて頂く可能性がございます。
※当選のご連絡は9月21日(金)以降を予定しております。

TAG LIST