2016/1/25 Mon
デジタルハリウッド大学大学院と産学協同講座を開講
~2016年度クリエイティブ科目において、当社社員4名が大学院講師に~
株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:藤田晋、東証一部上場:証券コード4751)は、日本初の株式会社による専門職大学院、デジタルハリウッド大学大学院(本校:東京都千代田区 学長 杉山知之 以下本大学院)の2016年度のクリエイティブ科目において、新たに産学協同講座4科目を開講いたします。
このたび当社は、デジタルハリウッド大学大学院が2016年度の新カリキュラムの中核的な革新として、クリエイティブ科目を大幅に刷新するにあたり、そのパートナー企業に選定され、4科目を開講する図る運びとなりました。当社の人材育成の強みや、広告、メディア、ゲーム、投資育成を運営する事業内容の幅広さ、デジタルクリエイティブの強さ等が、パートナー企業として評価を受けた背景となります。
クリエイティブ分野に注力する当社では、様々なデジタルコミュニケーションを企画・設計・制作してきた実績を踏まえ、デジタルハリウッド大学大学院と共に、同大学院のクリエイティブ分野の講座科目再編を行いました。
これからのデジタルコミュニケーション時代に活きる実践的な科目を新たに開講し、当社社員4名が大学院講師として担当いたします。
デジタルとクリエイティブを融合した当社の専門組織である、インターネット広告事業本部のクリエイティブ・テクノロジー局とオンラインビデオ・ソリューション局の人材が本科目を担当することにより、本授業を通して、アイデアをビジネスに結び付け市場に伝えていく力の育成を目指します。
サイバーエージェントでは今後も、デジタルの力でユーザーを動かす新しい広告クリエイティブに挑戦し続けてまいります。
<<新規開講 4科目について>>
①「コミュニケーションデザイン概論」(全8講座×90分)
大学院講師:二宮 功太
株式会社サイバーエージェント インターネット広告事業本部 クリエイティブ・テクノロジー局
局長/プランナー
②「テクノロジー&コミュニケーション概論」(全8講座×90分)
大学院講師:中橋 敦
株式会社サイバーエージェント インターネット広告事業本部 クリエイティブ・テクノロジー局
シニアプランナー/ブランドユニットリーダー
③「デジタル時代のアートディレクション概論」(全8講座×90分)
大学院講師:末永 剛
株式会社サイバーエージェント インターネット広告事業本部 クリエイティブ・テクノロジー局
アートディレクター
④「デジタルにおけるコピーライティング」(全8講座×90分)
大学院講師:酒井 英典
株式会社サイバーエージェント インターネット広告事業本部 オンラインビデオ・ソリューション局
チーフプランナー/オンラインビデオ総研 所長
<<開講記念イベント 開催概要>>
"Be A Creative Survivor"
~激動の時代を生き抜くために、今身に付けるべきクリエイティブスキルとは~
日時:2016年2月9日(火)19:40~21:30 (開場19:20)
会場:デジタルハリウッド大学大学院 駿河台キャンパス
東京都千代田区神田駿河台4-6 御茶ノ水ソラシティ アカデミア3F
登壇者 :二宮 功太/中橋 敦/末永 剛/酒井 英典(株式会社サイバーエージェント)
モデレーター:本多 忠房 氏(デジタルハリウッド大学大学院教授)
費用:無料
主催:デジタルハリウッド大学大学院
詳細・お申し込み:下記URLより詳細ご確認のうえ、お申し込みください。
http://gs.dhw.ac.jp/event/160209/
<<デジタルハリウッド大学大学院について>>
http://gs.dhw.ac.jp/
「ビジネス」「クリエイティブ」「ICT」の知見を高め、社会に新しい産業や文化を生み出す社会人大学院。各分野の第一線で活躍する経営者やスペシャリストが直接指導し、3要素を融合したデジタルコンテンツマネジメント修士を輩出している。ケーススタディや理論だけでなく、即実践可能なビジネスプランやコンテンツを重視し、授業の課題をそのまま事業化する院生も多い。
| 会社概要
社名 株式会社サイバーエージェント
所在地 東京都渋谷区道玄坂一丁目12番1号
設立 1998年3月18日
資本金 7,203 百万円(2015年9月末現在)
代表者 代表取締役社長 藤田晋
事業内容 メディア事業、インターネット広告事業、ゲーム事業、投資育成事業
| 本リリースに関するお問い合わせ
株式会社サイバーエージェント インターネット広告事業本部
広報担当
E-mail :honbu_pub@cyberagent.co.jp
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
の最新情報をお届けします