EVENT

​ウェブCMの現在と未来 〜第62回ギャラクシー賞CM部門受賞作を見る〜

eyecatch1 image

株式会社サイバーエージェント(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤田晋、東証プライム市場:証券コード4751)の連結子会社でクリエイティブエージェンシーの株式会社新たな細胞(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中橋敦)は、東京大学大学院情報学環丹羽美之研究室、NPO法人放送批評懇談会が主催するイベント「ウェブCMの現在と未来 〜第62回ギャラクシー賞CM部門受賞作を見る〜」にて、ギャラクシー賞CM部門 委員 を務める同社 代表取締役社長 中橋が、トークセッションに登壇することをお知らせいたします。



「ウェブCMの現在と未来 〜第62回ギャラクシー賞CM部門受賞作を見る〜」概要

人々の価値観やライフスタイルが多様化し、コミュニケーションのあり方が根底から変容する時代において、広告クリエイティブは大きな転換点を迎えています。なかでも、インターネット広告の拡大によって、いま高い注目を集めているのがウェブCMです。YouTubeが広告賞を主催するなど、クリエイティブ性を発揮できるものとして、その存在感を増しています。

ウェブCMの表現の特徴や新しさはどこにあるのか。従来のテレビCMやラジオCMと何がどのように違うのか。ウェブCMという形式は今後どのような方向へ進もうとしているのか。

今回のイベントでは、こうした変化の最前線について考えるきっかけとして、第62回(2024年度)ギャラクシー賞CM部門を受賞したウェブCM、テレビCM、ラジオCMを一挙上映します。上映後のトークセッションでは、広告の作り手として活躍し、同賞CM部門の選考にも携わる方々のお話から、ウェブCMの現在地、広告表現のこれからを探ります。



プログラム

14:00〜14:05 開会挨拶
       丹羽美之(東京大学大学院情報学環)

14:05〜15:05 上映(第62回ギャラクシー賞CM部門受賞作ほか)

15:05〜15:20 休憩

15:20〜16:00 トークセッション
       家田 利一(ギャラクシー賞CM部門委員長)
       岡野 敏之(電通/同委員)
       中橋 敦  (新たな細胞/同委員)
       柳 志旼  (東京大学大学院学際情報学府/同委員)

16:00〜16:30 質疑応答



開催概要

日時  :2025年11月16日(日)14:00〜16:30(開場13:30)

場所  :東京大学本郷キャンパス 工学部11号館  HASEKO-KUMA HALL 講堂
    https://haseko-kuma.t.u-tokyo.ac.jp/access

主催  :東京大学大学院情報学環丹羽美之研究室、NPO法人放送批評懇談会

定員  :100名
参加費:無料 事前申込制

参加方法:以下フォームよりお申し込みください
https://forms.gle/YMPhpGSa7NbPcJWP9




新たな細胞 について
社名   :株式会社新たな細胞 https://cybor.co.jp
設立日  :2018年7月11日 (社名変更日 : 2024年11月1日)
所在地  :東京都渋谷区猿楽町17-10 代官山アートビレッジ3階代官山TOKO
代表者  :代表取締役社長 中橋敦
資本金  :50 百万円
事業内容:ブランディング / ブランデッドエンターテイメント / 次世代コンサルティング / 先進技術を用いた空間体験デザイン

 

キーワード KEYWORD

お問い合わせ contact

取材等全般、インターネット広告に関する
ご相談はこちらから

インターネット広告・デジタルマーケティング全般における
最新事例や手法を紹介するオウンドメディア