COLUMN

vol.3:毎日はにかむ僕たちは。 インタビュー「サイバーエージェント 縦型アワード」ノミネート各5社の強み

eyecatch1 image

当社は先日、米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(略称:SSFF & ASIA)2025」において、創設した「サイバーエージェント 縦型アワード」を開催しました。

「サイバーエージェント 縦型アワード」は、新たな映像体験の主流となりつつある縦型動画に特化し、ショートドラマやSNS動画などで高い効果・表現力を発揮した作品・団体・プロジェクトを表彰するもので、5つのファイナリストと優秀賞を発表しました。

さらに当社は、「縦型アワード」のファイナリストにノミネートされた5つのプロジェクト各社とともに、縦型動画における新たな広告商品の販売開始を発表いたしました。これにより、広告主企業のみなさま向けに、縦型動画のコンテンツタイアップ及び縦型動画のSNSアカウント(YouTube・TikTok・Instagram等)運用のご支援の強化を図ってまいります。

本記事では、当社より各5社にインタビュー取材を行い、それぞれの強みや特徴についてまとめたものを、全5回にわたってご紹介してまいります。

全5社と、提供する広告ソリューションについて

【vol.1】
・運営会社 :株式会社OASIZ

・代表アカウント:「きっと青春の1ページ」(ネスレ日本株式会社)
・提供する広告ソリューション:企業アカウントの企画・運営・制作

【vol.2】
・運営会社   :株式会社QREATION

・代表アカウント:「本日も絶体絶命。」(KDDI株式会社)
・提供する広告ソリューション:企業アカウントの企画・運営・制作

【vol.3】
・アカウント:「毎日はにかむ僕たちは。」 by日本テレビ放送網、GOKKO

・提供する広告ソリューション:アカウントのタイアップ広告

【vol.4】
・アカウント:「こねこフィルム」 byこねこフィルム

・提供する広告ソリューション:アカウントのタイアップ広告

【vol.5】
・アカウント:「安田現象」 by安田現象

・提供する広告ソリューション:アカウントのタイアップ広告

vol.3
株式会社日本テレビ放送網、GOKKO
代表アカウント:「毎日はにかむ僕たちは。」
提供する広告ソリューション:アカウントのタイアップ広告


全5回にてお伝えする本取材記事の第3回目は、日本テレビ放送網株式会社  プロデューサー 井上直也氏に、毎日はにかむ僕たちは。の特徴・強みについてお話を伺いました。

「毎日はにかむ僕たちは。」の強み

①Z世代が「共感」できるストーリー仕立てのショートドラマの制作

②テレビ局発、平均再生回数410万回を誇るアカウント

③ショートドラマだけに留まらない「メディアミックス」を展開

縦型ショートドラマアカウント「毎日はにかむ僕たちは。(以下まいはに)」について

井上さん:日本テレビが2023年3月に開設した縦型ショートドラマアカウント。TikTokを中心にYouTube、Instagram、Xにアカウント展開しており、TikTokの平均再生回数は国内No1となる400万回を誇る。「はにかんでしまうような一瞬」をコンセプトにZ世代を中心とした若者に向けて、胸がキュンとする恋愛や日常の風景を描いた縦型ショートドラマを配信中。

@maihani.4 記念日なんて覚えてないですよね?何月何日に自分の身に何があったのかを覚えることができるのって一種のギフテッドだと思うんです。毎日毎日何かしら追われて、いつ何があったか、どんな言葉をかけてもらえたかなんて覚えてられないですし。けど、事細かに覚えてるくれている人もいます。始めて一緒にみた映画とか、始めて話した好きな本の名前とか、いろんな記念日もちゃんと覚えてくれてる人がいて、能力と言ってしまえばそれまでだけど「覚えてくれてる」ってそれだけで愛情だよなとおもいます。ただ「忘れちゃう」のも愛情だなと思っていて、どっちかが忘れてないと「覚えてる」ことの特別感なくなっちゃうんで。能力が際立って見えているとき際立たせている側の人間の功労を忘れないようにしないと。記念日忘れる側によって記念日忘れない側が存在できてるので記念日忘れる側が記念日を守ってるって解釈もできるという話です。 #日テレ#上司 #部下 #夫婦 #まんねり #離婚 #喧嘩 #ショートドラマ #まいはに #短編映画 #短編ドラマ #ドラマティッカー #ショートフィルム #ドラマ #WEBREEN ♬ 女だから - Laughing Hick

「毎日はにかむ僕たちは。」が展開するSNSアカウント

井上さん:TikTok、YouTube、Instagram、Xのアカウントを運用しています。フォロワーはZ世代が4割近く、なかでも女性が6割を占めています。TikTokとYouTubeの投稿動画は少し変えておりまして、TikTokは縦型、YouTubeは10分尺前後の横長動画を投稿しております。TikTokはレコメンド型プラットフォームのため受動的な視聴になりがちですが、YouTube動画はレコメンドの部分はありつつも、能動的に検索して動画を見にくるメディアだと思っています。
そのため私たちはTikTokのショートドラマをかじるドラマ、YouTube動画をひたるドラマと呼んでいます。
Instagramでは出演者のオフショットも掲載しています。Instagramは、コアなファンの皆さんが集い、交流できる場だと考えています。
 

eyecatch

▼まいはにが運営するSNSアカウント
X        :https://x.com/maihani_4
YouTube   :https://www.youtube.com/@maihani.4
TikTok    :https://www.tiktok.com/@maihani.4
Instagram:https://www.instagram.com/maihani.4/
 

@maihani.4

今後の取り組みに対する展望

井上氏:今後はショートドラマも含めた縦型コンテンツがどんどん増えていくと思っています。ショートドラマから地上波や動画配信サービス、全国ロードショーの映画に出演するような俳優を生み出すことが私たちテレビ局が行うコンテンツの使命だと思っています。現在、デジタルで認知度が上がって生まれるスターもたくさんいらっしゃると思います。そういったスターをショートドラマからも出していきたいですね。
また、ショートドラマというコンテンツだけですとインターネットコンテンツで内包されがちです。そのため、メディアミックスを進めていくことでショートドラマ起点のメディアの幅を増やしていきたいと思っています。
実際に、Z世代に人気のあるアーティストと一緒に楽曲をプロデュースし、その世界観に合わせたドラマを制作。レーベル社と連携して、楽曲のリリースも一体となって盛り上げました。また、8月には「毎日はにかむ僕たちは。」のショートドラマが短編集として小説化され、第二段として出版予定です。さらに、昨年は地上波番組や放送枠と連動した取り組みも展開しており、今年も引き続き、そうした施策を積極的に実施していければと考えております。
 

本件に関するお問い合わせ
株式会社サイバーエージェント インターネット広告事業本部 広報
mail :honbu_pub@cyberagent.co.jp
 
インターネット広告に関するご相談はこちら
・インターネット広告・デジタルマーケティング全般、リテール領域等
https://www.cyberagent.co.jp/form/id=4
・DX領域 (DX全般、戦略策定・UIUXデザイン・開発等)
https://www.cyberagent.co.jp/form/id=268

キーワード KEYWORD

お問い合わせ contact

取材等全般、インターネット広告に関する
ご相談はこちらから

インターネット広告・デジタルマーケティング全般における
最新事例や手法を紹介するオウンドメディア