COLUMN

vol.1:株式会社OASIZ インタビュー「サイバーエージェント 縦型アワード」ノミネート各5社の強み

eyecatch1 image

当社は先日、米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(略称:SSFF & ASIA)2025」において、創設した「サイバーエージェント 縦型アワード」を開催しました。

「サイバーエージェント 縦型アワード」は、新たな映像体験の主流となりつつある縦型動画に特化し、ショートドラマやSNS動画などにおいて、高い効果・表現力を発揮した優れた作品・団体・プロジェクトを表彰するもので、ファイナリスト5つのプロジェクトと優秀賞を発表。

さらに当社は、ノミネートされた5つのプロジェクト各社と、協働で縦型動画における新たな広告商品の制作を開始いたしました。これにより、広告主企業のみなさま向けに、縦型動画のアカウントタイアップおよび、アカウント運営のご支援の強化を図ってまいります。

協働に向けて各5社にインタビュー取材を行い、縦型動画の企画・制作における強みや特徴について、全5回にわたりご紹介してまいります。

全5社と、提供する広告ソリューションについて

【vol.1】
・運営会社    :株式会社OASIZ

・代表アカウント:「きっと青春の1ページ」(ネスレ日本株式会社)
・提供する広告ソリューション:企業アカウントの企画・運営・制作

【vol.2】
・運営会社    :株式会社QREATION

・代表アカウント:「本日も絶体絶命。」(KDDI株式会社)
・提供する広告ソリューション:企業アカウントの企画・運営・制作

【vol.3】
・アカウント:「毎日はにかむ僕たちは。」 by日本テレビ放送網、GOKKO

・提供する広告ソリューション:アカウントのタイアップ広告

【vol.4】
・アカウント:「こねこフィルム」 byこねこフィルム

・提供する広告ソリューション:アカウントのタイアップ広告

【vol.5】
・アカウント:「安田現象」 by安田現象

・提供する広告ソリューション:アカウントのタイアップ広告

 


vol.1
株式会社OASIZ 
代表アカウント:「きっと青春の1ページ」(ネスレ日本株式会社)
提供する広告ソリューション:企業アカウントの企画・運営・制作


全5回にてお伝えする本取材記事の第1回目は、株式会社OASIZ  代表取締役社長 江藤優氏に、OASIZの特徴・強みについてお話を伺いました。
 

OASIZの強み

①リアルなユーザー視点を持ったZ世代クリエイターによる、
 共感性が高く記憶に残る縦型コンテンツの制作力

②再生回数だけではない、高くて深いエンゲージメントの創出力
 (アカウントを通じたブランドのファン化)

③国内外のブランド企業の支援における確実な実績

株式会社OASIZについて

江藤さん:OASIZは、TikTokなど縦型動画プラットフォームに特化したネクストジェネレーションカンパニーです。TikTokアカウント運用、インフルエンサーマーケティング、縦型動画広告制作、SNS広告運用が主な事業領域で、特に企画や編集を担当する制作部のクリエイティブメンバーは平均年齢23歳と、まさに縦型のど真ん中・Z世代で構成されています。
設立4年目で、これまでに制作・運用した動画は約3,000本、ご支援するアカウントは70近くで、1動画あたりの平均再生回数はオーガニックで75万回。広告配信を一切しないオーガニックで出した数字としては、おそらく日本トップクラスの実績だと自負しています。

OASIZが展開するSNSアカウント

江藤さん:すでに公開している企業アカウントの、ロート製薬さん、ネスレ日本さん、ポケモンさんのほか、消費財メーカーや漫画サービス、グローバルで人気のゲームプラットフォーム、日本を代表するスポーツチーム、テレビのキー局が手がける番組など、さまざまな業界のみなさまとご一緒させてもらっています。
単に動画をつくるだけではなく、「ブランドやサービスが若年層とどう向き合うべきか?」ということを一緒に設計していくパートナーとしてご評価いただいている点は、大きなやりがいに繋がっています

▼ロート製薬​ 
TikTok :https://www.tiktok.com/@rohtotiktok

@rohtotiktok

また、ショートショート フィルムフェスティバル & アジアで「サイバーエージェント 縦型アワード」にノミネートいただいたネスレ日本さんとのアカウント、『きっと青春の1ページ』のような、大手企業様の縦型動画IPも多く手掛けています。

▼『きっと青春の1ページ』
TikTok:https://www.tiktok.com/@kitkat_juken

eyecatch
@kitkat_juken_

『きっと青春の1ページ』のノミネートは、クライアントのネスレ日本さんもすごく喜んでくださっていますし、従来のプロモーションにはない数字を出したことも評価してくださっています。
タイアップIPの場合、再生回数自体は広告配信などである程度数字を積み上げられますが、エンゲージメントは少ないままの場合が多い。しかし僕らが提供するIPは、コメント数が通常でも数万を超えて、さらに再生直後の離脱も少ないんです。

『きっと青春の1ページ』においてもエンゲージメントが非常に高く、新規投稿に誰よりも早くコメントしたいユーザーや、投稿時間の変化に反応するユーザーがいたり、コンテンツ自体がコミュニティ化し、ブランドのファン層を創出できているという定性面も、クライアントに高い評価をいただきました。

OASIZが制作するコンテンツの強み

江藤さん:ユーザーエンゲージメントの深さは、OASIZが提供するコンテンツの最大の強みかもしれません。『きっと青春の1ページ』の制作エピソードですが、とある高校へロケに行った際、30人くらいの生徒さんにキットカットのプロモーションと言わずアカウントについて知っているか聞いてみたんです。
すると、半数の生徒さんが知っていてくれて!「2人に1人が見てる」という統計学上の話はよく耳にしますが、リアルに目の当たりにしたことで、僕らが作るコンテンツは深いエンゲージメントを生み出せていること実感し、嬉しい気持ちと同時に、やっててよかったなと思いました。

こうしたターゲットの記憶に残る動画を作れているということも、OASIZのクリエイターがユーザー視点をしっかり持っているからです。その上で、ストーリーごとに感情の起伏を加えたり、わかりやすい勧善懲悪のキャラクター設定のほか、脚本作りや演技指導においてもとても緻密に行なっている点も強みと言えます。

今後の取り組みに対する展望

江藤さん:OASIZが提供するIPは、サイバーエージェントさんのお客様であるブランド企業様と非常に相性がいいので、今後は様々なBtoB事業、企業・ブランドタイアップを一緒に構築していけたらと思います。また、ビジネスサイドのみならず、クリエイティブの重要性をしっかり考えているサイバーエージェントのみなさんとはBtoCモデルや新規事業など、様々な形で協業もしていきたいです。





 

■本件に関するお問い合わせ
株式会社サイバーエージェント インターネット広告事業本部 広報
mail :honbu_pub@cyberagent.co.jp
 
■インターネット広告に関するご相談はこちら
・インターネット広告・デジタルマーケティング全般、リテール領域等
https://www.cyberagent.co.jp/form/id=4 
・DX領域 (DX全般、戦略策定・UIUXデザイン・開発等)
https://www.cyberagent.co.jp/form/id=268 

キーワード KEYWORD

お問い合わせ contact

取材等全般、インターネット広告に関する
ご相談はこちらから

インターネット広告・デジタルマーケティング全般における
最新事例や手法を紹介するオウンドメディア